<<飯塚晴夫的徒然草>>

To the top page.トップページに戻る。


  ヒヨドリの若者です。多分巣立って間が ないのではないかと思えるくらい幼い感じがします。このヒヨドリはベランダに私が顔を出しても、逃げません、今年に入って、全体的に、ヒヨドリが ずいぶん と気を許してきたのを感じま す。(^o^)!
 ちなみに、うちのベランダに初めて訪れた小鳥は、デラウェアを食べに現れたヒヨドリでした。その後、メジロが来て、スズメが来て、鳩が来たとい うところ でしょうか・・・。
 下の頭は困り者の鳩です。
'090411. -'090426.





Judas Priest - Painkiller

'130808_0019(Thursday)-64.

Judas Priest - Before The Dawn

'130808_0023(Thursday)-64.

Night Crawler - Judas Priest [HQ]

'131118_0144(Monday)-64.



Glenn Gould_Bach-Keyboard Concerto No.1 D minor BWV 1052. これは僕の大好きな バッハのピアノ 協奏曲 1番です。グレン・グールドの演奏が最高です、私には。(^^)。この曲のチェンバロでの演奏も好きですが、なかなか出会えません。ハイ。
'080708.

Bach - Harpsichord Concerto No.1 in D Minor BWV 1052-1/3. これが私の大好きな バッハのチェンバロ(ハープシコード)協奏曲1番です。(第一楽章・・・多分)。
'080709.

 スズメ君です。
'100309.



うちのベランダでメジロが食しているのは、ミカン(ミカンの無いときはオレンジ)、とオレンジジュース(この2つは、スズメもヒヨドリも相伴して おりま す)。 そして(もともとはメジロのために)バードケーキを吊り下げ式のフィーダーに入れてやるのですが、 これは現在、スズメ君たちが主食にしていて今はメジロ君はほとんどありつけません。バードケーキは吊り下げ式のフィーダーでないと、 鳩が来て全て食べてしまいます。
'080216.

ベランダの手すりには鳥がとまって下の階に糞を落とさないように鳥除けマットを設置しておき、うちのベランダの敷地内での糞は毎朝ベランダのコン クリート 床 を水とたわしで洗い落とします。洗い終わったらすっきりしますよ(^^)v ちなみに私が果樹を好きなのは別にしても、鉢植えの大きく育てた枝物 は ベランダ手すりに止まらずにダイレクトにベランダ敷地内の枝に降りられるようにした工夫でもあります。ちなみに鳩を追い払いたいのなら、水鉄砲が 有効で す。 音も静かですし、鳩に害を与えることもないし、こちらもバタバタ追いかけなくてもいいですしね。
'080313.



・・・ 左がメスで右がオスだと思う。僕も男だ から彼の気持ちがわかる。いいなあ、彼女がそばにいて。ちなみに、この日は雪が降っていた。”恋人”ってタイトルでもつけたいカップルでした。 (^-^)v。
'080218.-'090421.

その後の カップル。
'080301.


仲がい い・・・。
'080301.


今 日も元気に暮らしているカップル、 (^&bigtriangledown;^)v。今年はこれでメジロの画像は最後かも・・・ 、小枝に若葉が出始めているので、まもなく彼らがベランダに訪れても、姿を捉えられなくなるだろうから・・・。
'080313.

2010年のメジロ君。
'100309.

夫婦も健在。
'100309.

お疲れ様。
'100309.

 今年のメジロさん。ベランダが荒れているの でもう写真は無理かなと思ったが、何とか数枚撮れました。
'110126.

  サクランボ(暖地)の花です。花咲き実をつけ始めて4度目の春。
'090321.

 デラウェアの 房です。左側の小房は、もう小鳥が食べてい る ので、やむをえず、急遽、青い実のままを画像を載せました。 色の変わり始めたものは、もう甘いです。(^^)vとてもおいしい!
'090723.

  うちのベランダのブラックベリーの実です。 熟して黒くなったのを食べます。甘酸っぱくておいしいですが、 うちのデラウェアのおいしさにはかないません。ハイ(^^)v
'090721.

  デラウェアの実です。一粒一粒が可愛い。
'090806.

 デラウェアの 房です。このくらいだととても甘い!
'090806.

  ブルーベリーの実です。熟すと嫌味の ない、ほのかな甘みがありました。
'090806.

ブ ラックベリーの実です。このくらい熟すと甘 い。
'090828.

ア ルプス乙女(小リンゴ)です。もう食べら れますが、もう少し熟すのを待ちます。(^^)。
'090828.

  今夜のデザート、収穫したアルプス乙女のリンゴです。おいしいです(^^)v
'090926.

今年の収穫 80%です。独りでは十分な量です。甘みものっておいしい。赤い粒ゴロゴロです。(^^)v '091016.

今年もたくさんのみかんが色づきました。小 粒のが甘 くておいしかったです(^^)v。
'091116.

禅寺丸という渋柿ですが、干し柿にする と、とて も甘くておいしい!
'091116.

次郎柿という甘柿です。食べやすい味です。
'091116.

禅寺丸の収穫です、20個なりました。 1個は鳥 がすでに食べていた。
'091116.